買いたくなる、出かけたくなる、
で社会をうるおす。
私たちは、リテール産業の価値と可能性を信じて立ち上がりました。
リテール・プラットフォーム「Urumo」と関連するソリューションを磨き続け、
オンラインとオフラインの垣根がなくなる時代の消費者に、最適な情報を届けていきます。
我々は、消費と地域が元気になれば、日本から世界に希望を与えられると信じています。
だからこそ私たちは、逆算してやり抜く。
本質的価値にフォーカスし、目的地とルートを定めて、高速改善し続ける。
リスペクトしあえる仲間といっしょに。すべては、ミッション実現のために。
情報と商品と売場を科学し、
リテール産業の新しい常識をつくる
広告を中心に消費者が目にする「情報」。個性豊かなベネフィットを提供する「商品」。
小売店舗等のオフラインから、EC等オンライン接点までを含めた「売場」。
すべてを組み合わせ、科学し続けます。
そして消費者、小売事業者、メーカー、各種代理店を含めたリテール産業において、
より良くするための新たな常識をつくります。
さぁ、VISIONの解像度を上げて想像し、ワクワクする未来を創造しましょう。
原体験から生まれた
リテールテック
フェズのリテールテックは、私がP&G時代、Google時代に体験したものを形にした事業で、
この経験があるからこそ我々がやるべきだと思っております。

伊丹 順平
会社概要
- 会社名
- 株式会社フェズ
- 代表取締役
- 伊丹順平
- 設立
- 2015年12月3日
- 従業員数
- 142名(2022年3月1日現在)
- 事業内容
- リテールテック事業(リテール業界のデジタルトランスフォーメーションに関連する事業)等
- 本店所在地
- 東京都千代田区神田紺屋町15番地
グランファースト神田紺屋町3F(受付6F)
Tel:03-6447-5947 / Fax:03-6447-5948
Google Mapで確認する - 島根オフィス
- 島根県大田市大田町大田イ259-5
Tel:0854-86-8211 / Fax:0854-86-8211
Google Mapで確認する - 資本金
- 109,504,000円
-
グループ会社
役員一覧
伊丹 順平
赤尾 雄司
鈴木 勇次
野津 一樹
水光 涼
三島圭史
林 雄貴
徐 吉秀
前田 知憲
豊木 匡義
中澤 泰史
井本 悠樹
青野 紳三郎
田中 友幸
佐川 大介
南 治輝
曽根原 春樹
リュウ シーチャウ
沿革
- 2015.12
-
東京都渋谷区に株式会社フェズを設立
- 2016.8
-
東京都渋谷区に北参道オフィス増設
- 2017.4
-
リテールテック事業始動
- 2017.5
-
東京都港区に本社を移転
- 2018.5
-
東京都千代田区に本社を移転
- 2020.7
-
総額約6億円の資金調達実施
- 2020.9
-
株式会社ファイブシーユーのグループ会社化
- 2020.10
-
「Urumo OMO」提供開始
- 2021.2
-
TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社と業務提携
- 2021.2
-
「Urumo PrivPro.」提供開始
- 2021.3
-
「Urumo Ads」提供開始
- 2021.3
-
株式会社フリークアウト・ホールディングスとの合弁会社、株式会社ストアギーク設立
- 2021.4
-
「ラウンダープラットフォーム」提供開始
- 2021.9
-
総額約11.5億円の資金調達実施
- 2022.5
-
「Urumo Shopper」提供開始
- 2022.6
-
株式会社インテージと各種マスターデータの連携開始
- 2022.7
-
株式会社インテージと店頭棚画像の解析領域において連携開始
- 2022.7
-
「Urumo」とFacebook、Instagram各メディアがデータ連携、分析ソリューション提供開始
ロゴマークに込めた想い
-
-
FEZのロゴマーク
モノを購入するシーンを想起できる「バーコード」をモチーフにすることで、データを活用し小売業界にデジタル革新を起こしていくというフェズの決意を込めています。さらにこの多様な線のひとつひとつは、個性あふれる「地域」を表しています。こうした直線の連なりが右肩上がりに成長していき、「『消費』そして『地域』を元気にする。」という弊社のミッションを実現する、という想いを込めて作りました。 -
-
Urumoのロゴマーク
大きな丸の重なりをモチーフにしたUrumoのロゴは「消費(小売、メーカー、消費者)」「地域(日本、和)」「元気(花丸)」を表しています。また「でかけたくなる、買いたくなる、をもっと」のメッセージにあわせ、でかけたくなる動的なイメージと、右肩上がりに消費が活性化するイメージを表現しています。