「消費」そして「地域」を
元気にする。
小売業界は社会を支える巨大なマーケットです。
小売業界には、1,000万人以上の方が関わり、かつ市場規模は140兆円と言われています。
だからこそ、この小売業界に変革を起こすことが、大きなインパクトとなります。
さらに小売業界では、データを積極的に活用している企業はわずか一桁台であり、
デジタルで変革できれば、市場をより大きく伸ばせる可能性があります。
小売業界の変革パートナーとして、日本の消費をより元気にする。
それが我々の使命だと捉えております。
原体験から生まれた
リテイルテック
フェズのリテイルテックは、私がP&G時代、Google時代に体験したものを形にした事業で、
この経験があるからこそ我々がやるべきだと思っております。

伊丹 順平
会社概要
- 会社名
- 株式会社フェズ
- 代表取締役
- 伊丹順平
- 設立
- 2015年12月3日
- 従業員数
- 107名(2021年4月1日現在)
- 事業内容
- リテイルテック事業(リテイル業界のデジタルトランスフォーメーションに関連する事業)等
- 本店所在地
- 東京都千代田区神田紺屋町15番地
グランファースト神田紺屋町3F
Tel:03-6447-5947 / Fax:03-6447-5948
Google Mapで確認する - 島根オフィス
- 島根県大田市大田町大田イ259-5
Tel:0854-86-8211 / Fax:0854-86-8211
Google Mapで確認する - 資本金
- 100百万円
-
グループ会社
- 会社名
- 株式会社ファイブシーユー
公式サイトはこちら
役員一覧
伊丹 順平
赤尾 雄司
鈴木 勇次
野津 一樹
水光 涼
三島圭史
林 雄貴
徐 吉秀
前田 知憲
豊木 匡義
中澤 泰史
井本 悠樹
青野 紳三郎
南 治輝
曽根原 春樹
沿革

ロゴマークに込めた想い
-
-
FEZのロゴマーク
モノを購入するシーンを想起できる「バーコード」をモチーフにすることで、データを活用し小売業界にデジタル革新を起こしていくというフェズの決意を込めています。さらにこの多様な線のひとつひとつは、個性あふれる「地域」を表しています。こうした直線の連なりが右肩上がりに成長していき、「『消費』そして『地域』を元気にする。」という弊社のミッションを実現する、という想いを込めて作りました。 -
-
Urumoのロゴマーク
大きな丸の重なりをモチーフにしたUrumoのロゴは「消費(小売、メーカー、消費者)」「地域(日本、和)」「元気(花丸)」を表しています。また「でかけたくなる、買いたくなる、をもっと」のメッセージにあわせ、でかけたくなる動的なイメージと、右肩上がりに消費が活性化するイメージを表現しています。